顎関節症について

顎関節症とは

顎関節症とは、顎の関節や周囲の筋肉に異常が発生し、口の開閉などに不具合がでる症状の総称です。

顎関節症になる要因

  • 噛み合わせの悪さ
  • 姿勢の悪さ
  • 歯ぎしりや食いしばりの癖
  • 過剰なストレスなど

などの要素が重なることで発症します。

また、事故やけがによる物理的な要因も考えられます。さまざまな要因があるため、歯科医師による適切な診断が重要です。

顎関節症のよくある症状

顎関節症のよくある症状
顎関節症の症状として大きなものは、「顎関節痛」「顎運動障害」「顎関節雑音」です。
口を開けると痛い、口が開けづらい、口を開けるときや噛むときに異音がするなどの症状があります。また、目や耳の痛み、頭痛や肩こりといった症状を伴うこともあります。頭蓋骨に影響が出ることもあるため、場合によっては自律神経失調症やうつ病の原因となる可能性もあります。
  • 顎関節の疼痛
  • 顎関節の運動障害
  • 顎関節の運動時の異音(ゴリゴリした音・カチカチした音)
  • 耳の痛み
  • 耳の閉塞感
  • 難聴
  • 眼精疲労
  • めまい
  • 頭痛
  • 首や肩のこり
  • 自律神経失調症
  • うつ病 など

顎関節症は何科を受診すればよいのでしょうか

顎関節症は、歯科の中でも歯科口腔外科での治療が一般的です。顎だけでなく耳の痛みがでることもあるため、耳鼻咽喉科を受診なさるケースもあるようですが、しばらく治療を続けても改善が見込めない場合には歯科口腔外科で診てもらうことをおすすめします。

当院では、長年歯科口腔外科で研鑽を積んだ院長が対応いたします。さまざまな症状を診ている歯科医師だからこそ、適切な診断をすることが可能です。顎関節症でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

顎関節症の治療について

当院では、ただ単に顎を診るだけでなく、首・頭・肩・背中など全身の筋肉にアプローチし、原因を突き止めます。

また、顎関節症の検査では、触診検査だけでなくX線による画像検査で顎骨の状態を調べます。顎関節症の治療においては、原因となる症状を取り除くことが重要になります。

顎関節症の治療法

物理療法

痛みの軽減や噛み合わせの異常による筋肉のこわばりを和らげるため、温冷療法を行います。

運動療法

口を開けたり顎を動かしたりする訓練を行います。

スプリント療法

顎関節や筋肉の緊張を和らげるために、スプリント(歯列を覆う装具)を用いて歯ぎしりや食いしばりの軽減に繋げます。

薬物療法

痛み止めなどで症状の緩和をします。

セルフケア

顎関節症の原因に癖や悪習慣が認められる場合は、患者さんご本人に自覚していただき、それらを取り除くよう改善指導を行うことで再発防止に努めます。

当院の顎関節症の治療法

顎関節症の方は、筋肉が緊張しているケースが多くみられるため、当院では低周波治療器を用いた治療を行っています。左右のこめかみと頬の筋肉に通電することで、顎だけでなく肩や首の筋肉の緊張を和らげ、噛み締めや食いしばりの緩和に導きます。

顎関節症を治療しないとどうなるのか

顎関節症は、たまに痛みがあるけれどすぐに治ることもあるため、放置されやすい疾患です。しかし、早期に治療を始めないと徐々に悪化する傾向にあり、重症になると食事が摂れなくなり手術に至るケースもあります。

そのため、顎に違和感を覚えたら、まずは何が原因なのかをすぐに調べてもらうことをおすすめします。

顎関節症の治療費について

顎関節症の治療には、保険診療と自費診療のものがございます。

当院では、患者さんの症状に合わせて適切に対応させていただきます。また、自費診療になる場合には、事前にご相談させていただきます。

顎関節症でお悩みの方へ

顎関節症は、噛み合わせの異常だけでなく、癖や悪習慣、ストレスによっても引き起こされます。今の生活を見直すよい機会と捉え、痛みや違和感を覚えたら、重症化する前に早めにご相談ください。

お問い合わせは
お気軽に

江東区南砂でお口のことでお困りでしたらご相談ください。
一般歯科・口腔外科・顎関節症・訪問診療