一般歯科

一般歯科

一般歯科では、保険診療を中心に、むし歯治療や歯周病治療、入れ歯製作・調整などを行います。

当院の特徴

歯を削る量をなるべく少なくし、健康な口腔環境を維持していただけるよう、さまざまな知識・技術・方法をもって治療にあたります。患者さんのご希望に即した治療を提案させていただきますので、遠慮なくご相談ください。

なるべく削らない治療

なるべく削らない治療
歯を削る範囲を少なくするM.I.(ミニマル・インターベンション)をベースに、なるべく削らない治療を心がけています。
広い範囲を削って大きな詰め物をするのではなく、治療を2回に分けてでも小さく削り、小さな詰め物をするように努めています。

痛みが特定できない症状に対応

口腔内検査を行い、お口の中の状態を数値化することで、原因を突き止めることができます。症状を改善させるためには、まず原因を適切に把握することが重要です。

むし歯治療について

むし歯治療について
できるだけ歯を削らずに済むよう、もし削る場合でも小さい範囲で済むような治療を心がけています。可能な限りメタルフリーの素材を使用し、患者さんの体に負担がかからない方法で対応しています。

レーザーを利用した、なるべく削らないむし歯治療

タービンで歯を削る一般的なむし歯治療は、健康な歯質まで削ってしまう可能性があります。しかし、むし歯にのみ反応させて削るレーザーを使用することで、健康な歯質を傷つける可能性が低くなります。

根管治療について

根管治療とは、神経を取り除き、神経のあった根管に再び細菌が繁殖しないように薬剤を詰める治療です。

当院では、治療時の痛みを和らげるために、レーザーを使用します。患部を瞬間的に高熱で蒸発させることで、根管内の殺菌や治療後の炎症を抑えることができます。

入れ歯について

入れ歯について
口腔内の環境に優しく、かつしっかりと噛むことができる入れ歯の製作や調整をしています。基本的に、入れ歯は取り外しが簡単にできてしっかりと噛むことができるもの、つけた時に違和感のないもの、保険内でできるものをおすすめしています。
現在の口腔内の環境や患者さんの顎に合った入れ歯の製作を心がけ、不具合が出ないようなものを提案させていただきます。

歯周病について

歯周病とは

歯周病とは
江東区南砂の山崎歯科医院では、歯周病の予防にも力を入れております。
「歯磨きの時に、歯ぐきから出血する」「歯ぐきが腫れている」。
このような症状がある場合は、歯周病かもしれません。 歯周病は、歯周細菌が歯ぐきに入り込み、炎症が起こる病気です。そのまま放っておくと、歯ぐきや歯を支えている顎の骨などにも炎症が広がり、最終的には歯を失ってしまうこともあります。
歯周病は早期発見、早期治療が重要です。症状が気になる方は、ご相談ください。

大切な歯を失う原因に

歯を失う原因で多いのが歯周病です。歯周病が進行すると、将来的に歯を失うリスクが高くなります。そのため、日頃から丁寧に口腔内のケアを行うことが重要です。

歯周ポケットについて

歯周ポケットとは、歯と歯ぐきの間にある溝のことで、健康な状態と言えるのは0.5~2mm程度の深さです。この歯周ポケットが4mm以上になると歯周病、6mm以上は重度の歯周病になっている可能性が高くなります。また、歯周ポケットが深くなると、細菌が繁殖し、歯石ができやすくなるため、さらに重症化してしまいます。

歯周病チェックシート

下記の項目の中で当てはまるものが1つでもある場合は、早めに歯科医院で診察を受けましょう。

  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯と歯の間に隙間ができている
  • 歯磨き時に出血する
  • 口の中がネバつく
  • 歯がぐらつく
  • 口を開けたまま寝てしまう
  • 歯が長くなった気がする

歯周病の進行段階

歯周病は、歯肉炎→軽度歯周病→中度歯周病→重度歯周病という段階を経て進行します。

歯周ポケット0~2mmの場合 健康な歯ぐきだが、歯肉炎であることが多い
歯周ポケット2~4mmの場合 歯周病の初期段階
歯周ポケット4~6mmの場合 歯周病の中期段階
歯周ポケット6mm以上の場合 重度の歯周病

健康な歯肉

健康な歯肉は、淡いピンク色をしています。歯周病を予防するためには、毎日の歯磨きだけでなく、定期的に歯科医院でクリーニングを行うことが大切になります。

歯肉炎

歯磨きの時に歯ぐきから出血します。歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)が深くなり、歯周細菌や歯石が溜まりやすくなります。炎症が進行しないように、早めに治療を始めた方がよいでしょう。

軽度の歯周病

軽度の歯周病
歯肉炎から更に炎症が進行し、歯周ポケットの深さが4mm程度になります。歯ぐきの腫れや出血だけではなく、冷たい水がしみる、口臭がするなどの症状が始まります。顎の骨に感染が広がらないように早期治療が必要です。

中程度の歯周病

中程度の歯周病
歯ぐきの腫れが増し、ブヨブヨした状態となります。歯周ポケットの深さは4~6mmになり、歯肉も痩せるため歯が長くなったように見えます。顎の骨などにも感染が広がっている場合があり、歯を押すとグラつくことがあります。このまま放っておくと歯を失ってしまうので、早めに歯科医院で治療を受ける必要があります。

重度の歯周病

重度の歯周病
歯周ポケットの深さは6mm以上となり、歯のグラつきが大きくなります。かなり歯周病が進行した状態です。出血だけでなく、膿が溜まったり、口臭がきつくなったりします。 他の歯にも影響を与える可能性があるため、早急に治療が必要です。最悪の場合は、歯を抜かなければなりません。

歯周病の要因

生活習慣

下記のような生活習慣は、歯周病を誘発するとともに悪化させてしまいます。

歯を磨かない

  • 歯周病菌が繁殖し、歯周病になりやすくなります。

タバコを吸う

  • タバコを吸うと血行が悪くなり、歯を支えている組織にも悪影響を及ぼすため、歯周病の進行に繋がります。

ストレスが多い

  • 強いストレスがかかると抵抗力が下がり、歯周細菌による炎症が進みやすくなります。

歯ぎしり・噛み締め

  • 歯ぎしりや噛み締めは、顎に強い力がかかります。その結果、歯肉が弱くなり歯周病の進行が早くなってしまいます。

口呼吸をしている

  • 口呼吸になっていると、口の中が乾燥して歯周細菌が繁殖しやすくなります。

栄養が偏っている

  • 栄養バランスが悪いと体の抵抗力が下がり、炎症などが起こりやすくなります。

糖尿病との関係

糖尿病になると、体の抵抗力が落ちたり口の中が乾燥したりと、歯周病にかかりやすい条件が揃いやすくなります。歯周病の進行も早くなるため、早期発見・早期治療が重要です。

歯周病の治療方法

歯磨き指導

歯磨き指導
歯科衛生士が歯磨きの方法をお伝えいたします。初期の歯周炎の段階では、正しい歯磨きを行うことで症状が改善することもあります。

スケーリング(歯石取り)

スケーラーという器具を使い、歯石の除去を行います。歯石があると歯周細菌が繁殖しやすく、歯周病が進行しやすくなります。そのため、定期的に歯科医院で歯石の除去を行う必要があります。

ルートプレーニング

歯周ポケットの深い所にある歯石を除去する方法です。歯周病がある程度進行し、歯周ポケットが深くなると必要になる治療方法です。

歯周ポケット掻爬(そうは)術・フラップ手術

スケーリング・ルートプレーニングでも取れない歯石を取り除くための方法です。麻酔をかけた上で歯肉を切り開き、歯石や膿などを除去します。

薬物療法

重度の歯周病によって破壊された骨は、自然に再生することはありません。歯を支えている組織が失われてしまった場合は、再生を促進する薬剤を塗り、健康な歯周組織を取り戻します。

歯周病の予防

正しい歯磨き

毎日歯磨きをしていても、正しく磨けていなければ歯周病になることがあります。一人ひとりのお口の状況に合わせた正しい歯の磨き方を身につけることは、歯周病予防においてとても重要です。

定期健診

定期健診
正しい歯磨きを行っていても、歯石や汚れを完全に取り除くことはできません。定期的に当院へお越しいただき、PMTCなどによって歯石や汚れを落とし、健康的なお口の状態をキープしましょう。

お問い合わせは
お気軽に

江東区南砂でお口のことでお困りでしたらご相談ください。
一般歯科・口腔外科・顎関節症・訪問診療